アレクサと会話していて2018年11月6日が誕生日と知った管理人です。アレクサにSiriの誕生日を聞いても答えてくれませんでしたが、2011年の10月4日だそうです。また、コルタナは2014年4月2日らしいです。
さてWindows10のタスクビューのお話です。
この梯子のような場所をクリックすると、今開いているウィンドーがすべて一覧表示されます。これはこれでとても便利でWindows7時代のようにAltキーとTabキーを一緒に押して次々と開いているウィンドーを確認する必要がなくなりました。
このとき画面の右のほうにタイムラインというのが出てきます。
写真が縦長になるのでこの記事の一番最後につけておきます。グーグルフォトの右側に出てくる日付のバーのようなものです。
この日付は、長い人で一カ月前まで遡ってそのPCでやったことが表示されます。
短い人は一週間前までの表示です。その違いはPCで使用したアプリをマイクロソフトに送信しているかどうかで決まるようです。なんでも送っている人は一カ月前。送らない設定の人は一週間前。そして画面の左下にこんな表示が出ます。
ここでハイボタンをクリックするといきなり右のバーが一カ月前まで表示されます。
つまり今まで送っていてもいなくても、その記録はPCの中にあって、送っていない人には意地悪をして一週間しか表示していないように感じます。
マイクロソフトさん、おぬしもやるのー。

さてWindows10のタスクビューのお話です。
この梯子のような場所をクリックすると、今開いているウィンドーがすべて一覧表示されます。これはこれでとても便利でWindows7時代のようにAltキーとTabキーを一緒に押して次々と開いているウィンドーを確認する必要がなくなりました。
このとき画面の右のほうにタイムラインというのが出てきます。
写真が縦長になるのでこの記事の一番最後につけておきます。グーグルフォトの右側に出てくる日付のバーのようなものです。
この日付は、長い人で一カ月前まで遡ってそのPCでやったことが表示されます。
短い人は一週間前までの表示です。その違いはPCで使用したアプリをマイクロソフトに送信しているかどうかで決まるようです。なんでも送っている人は一カ月前。送らない設定の人は一週間前。そして画面の左下にこんな表示が出ます。
ここでハイボタンをクリックするといきなり右のバーが一カ月前まで表示されます。
つまり今まで送っていてもいなくても、その記録はPCの中にあって、送っていない人には意地悪をして一週間しか表示していないように感じます。
マイクロソフトさん、おぬしもやるのー。
