年末に納品されたHP Spectre x360 ConvertibleというノートPC。退職記念に少し奮発して購入した私にとっては、ハイスペックなマシン。
突然、無線LANに接続できなくなった。
2月初めのマイクロソフトのセキュリティ更新が入ったあと、突然に無線LANに接続できなくなった。
無線LANのアダプタは、 インテル® Dual Band Wireless-AC 7265。
5Gと2.4G両方受けられ、電波は11acも受けられる。
しかしネット上では、このアダプターでブルートゥース対応のものは時々不具合が起きるなどと書かれていた。
その記事の参照はこちら。
そのせいかどうかわからないが、 更新前の状態に復元をかけるとネット接続できるのだが、更新がかかるとすぐに接続できなくなる。
困ってHPのサポートに電話した。
最初のサポートはより新しいドライバーがあるので、それをインストールしてみたらということで、インストール。
更新後の減少はかわらず。
もう一度電話して2回目のサポートは、ドライバーだけ更新をかけない方法があるということで、
マイクロソフトのサイトを教えてくれた。
ここからwushowhideというファイルをダウンロードして実行する。
ここで次へボタンをクリックする。
次の画面は少し時間がかかる。
しばらくすると、隠したいのか見せたいのか?を聞いてくる。
なんだか意味深な表現?
あまり考えずにHideを選択する。
たくさん出てくるので、無線LANアダプターに関係しそうなものを選択する。
結局ブルートゥースも兼用のアダプタなので下記の二つを選択した。
ちなみにサポートからは、上記の下だけをやってみるように言われて、実行。
マイクロソフトの更新後、やはり無線LANアダプターがダメになったので、改めてBluetoothアダプターのドライバーも更新しないようにチェックを入れて再起動。
そのごマイクロソフトの更新をかけて、今はネットにつながっている。
この原因がなにかいまだにわからないが、急にネットにつながらなくなった場合で、その原因がPCの無線LANアダプターが原因の場合は、この方法をためしてみよう。
まず更新前の状態に復元する。
マイクロソフトからwushowhideをダウンロードする。
自分のアダプターのドライバーに関連するものを選択して更新しないように隠す。
以上メモ代わりにアップしておきたい。
突然、無線LANに接続できなくなった。
2月初めのマイクロソフトのセキュリティ更新が入ったあと、突然に無線LANに接続できなくなった。
無線LANのアダプタは、 インテル® Dual Band Wireless-AC 7265。
5Gと2.4G両方受けられ、電波は11acも受けられる。
しかしネット上では、このアダプターでブルートゥース対応のものは時々不具合が起きるなどと書かれていた。
その記事の参照はこちら。
そのせいかどうかわからないが、 更新前の状態に復元をかけるとネット接続できるのだが、更新がかかるとすぐに接続できなくなる。
困ってHPのサポートに電話した。
最初のサポートはより新しいドライバーがあるので、それをインストールしてみたらということで、インストール。
更新後の減少はかわらず。
もう一度電話して2回目のサポートは、ドライバーだけ更新をかけない方法があるということで、
マイクロソフトのサイトを教えてくれた。
ここからwushowhideというファイルをダウンロードして実行する。
ここで次へボタンをクリックする。
次の画面は少し時間がかかる。
しばらくすると、隠したいのか見せたいのか?を聞いてくる。
なんだか意味深な表現?
あまり考えずにHideを選択する。
たくさん出てくるので、無線LANアダプターに関係しそうなものを選択する。
結局ブルートゥースも兼用のアダプタなので下記の二つを選択した。
ちなみにサポートからは、上記の下だけをやってみるように言われて、実行。
マイクロソフトの更新後、やはり無線LANアダプターがダメになったので、改めてBluetoothアダプターのドライバーも更新しないようにチェックを入れて再起動。
そのごマイクロソフトの更新をかけて、今はネットにつながっている。
この原因がなにかいまだにわからないが、急にネットにつながらなくなった場合で、その原因がPCの無線LANアダプターが原因の場合は、この方法をためしてみよう。
まず更新前の状態に復元する。
マイクロソフトからwushowhideをダウンロードする。
自分のアダプターのドライバーに関連するものを選択して更新しないように隠す。
以上メモ代わりにアップしておきたい。